2019年12/6(金) 20:20配信カナロコ by 神奈川新聞によりますと、横浜・みなとみらい21(MM21)新港地区とJR桜木町駅前を空中で結ぶロープウエー整備計画で、横浜市は6日、事業者の泉陽興業(大阪市)と事業実施協定を締結したと発表したとの事です。どのような事業内容なのでしょうか?また世間の反応はどうでしょうか?調べてみました。
横浜のロープウェー事業概要は?市が事業者と協定締結!
横浜のロープウエー着工へ 市が事業者と協定締結
出典 12/6(金) 20:20配信カナロコ by 神奈川新聞<ヤフージャパンニュースhttps://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20191206-00000019-kana-l14横浜・みなとみらい21(MM21)新港地区とJR桜木町駅前を空中で結ぶロープウエー整備計画で、横浜市は6日、事業者の泉陽興業(大阪市)と事業実施協定を締結したと発表した。
2020年1月から本格的に工事が始まり、同年度末の開業を目指す。
ロープウエー「YOKOHAMA AIR CABIN(ヨコハマ・エア・キャビン)」(仮称)は新港ふ頭の運河パークと桜木町駅前を結ぶ全長約630メートル。
海上の遊歩道「汽車道」の南側に沿って支柱を地上に2基、海上に3基それぞれ建て、両サイドに駅舎を設ける。
料金や営業時間は未定。
事業費は約60億円を見込んでいる。
市は、新港地区に今年10月末に開業した新港ふ頭客船ターミナルや周辺施設との連携によるにぎわいの創出などを期待している。
同社によると、都市部で平地を結ぶロープウエーは国内初となる。
担当者は「観光集客施設が立地し、開発が進んでいるMM21地区へのアクセスをより良くしたい」と意気込んでいる。
神奈川新聞社
海風が強いからダメでしょ🙅🆖
海風が強いからダメでしょ🙅🆖⤵️
やるなら路面電車🚈汽車道に合う汽車風にするとか良くないですか? #横浜ロープウェイ https://t.co/iccsq8I72l— ふじまさ (@fujimasa70) December 6, 2019
世間の声
出典 ヤフーコメント
横浜市民ですが、
いいよ~ロープウェイなんていらないって。
シーバスあるし、それに、みなとみらいから歩いても山下公園や中華街へ行けます。
無駄なことにお金使わないで欲しい。他にお金使うところたくさんあるでしょ。
赤字が容易に見えるのに...
ロープウェイじゃ無いといけないルートなの?
一回乗ったらまぁいいか的なもので継続的な安定収入見込めるの?
正直、動く歩道でよくない?横浜市電復活とはいかないまでも、LRT期待したんだけどな。
風で運休ありそうな気がする。いらねえょ。ロープウェイはさ、山とか道が整備されてないところとか山の景色を眺めたりするのに使うのに、わざわざ道路があるのに都市部に造る意味あるのかな。税金の無駄使い。また大型台風とか来たら破損して大損害とかなりうるのでは?台風や地震、最近では大雨が多いのになぜロープウエーなんでしょう。カジノを誘致したり、みなとみらいはそんな為に開発をした訳ではないと思うし、歴史や景観を損なうのは、返って価値を落とす。
まとめ
ヤフーコメントでは、反対の意見が大勢を占めるようです。
ロープウェイ開業できましたなら、新しい名物として事業が成功するといいですね。